人気ブログランキング | 話題のタグを見る
鉄道おたく旅
teteg.exblog.jp

鉄道に乗るだけの旅や鉄道を使った旅や鉄道に関係ない旅や小ネタなど
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
 ↑ カテゴリの解説
鉄道おたく旅 は、私が乗ったことのない国内の路線に初めて乗った時の記録です。→目次
鉄っぽいお出かけ は、鉄道のにおいが激しいお出かけの記録です。
鉄のないお出かけ は、鉄道のにおいが(それほど)しないお出かけの記録です。
八十八カ所を歩く は、運動不足解消のため四国霊場八十八カ所を適当に歩いて巡った記録です。→目次
小ネタ は、その名のとおり、なんでもありの小ネタです。
以前の記事
検索
その他のジャンル
九州新幹線「つばめ」 【2004年8月】
2004年8月のおたく旅の記録です

僕は、日本全国の鉄道に乗ろうと考えています。ちょっと前に開通した九州新幹線「つばめ」は、まだ乗っていませんでした。夏休みももうすぐ終わりとなったときに、ムーンライト九州という夜行列車の指定席がとれました。この夜行列車は快速なので、青春18きっぷで乗ることができます。それで、九州新幹線「つばめ」に乗りにいくことにしました。





《鹿児島まで》
岡山まで行くマリンライナーの中で、前に横浜まで行った時みたいに、JR四国クオリティーな対応をしてもらいましたが、無事岡山でムーンライト九州に乗り継ぎました。乗ってすぐに検札が来ました。隣の席の人が赤い18きっぷ(ヲタクな人の間では「常備券」という名前で、とても価値があるものだと聞いています)を出したので、「あ、この人は●●●な人だ!」と思いましたが、口には出さないでおきました。思ったことをすぐ口に出してはいけない、と先生に言われていたような気がしたからです。赤い18きっぷを見て興奮したせいか、なかなか寝付かれず、広島をすぎるくらいまで起きていました。
朝になって最初に停車する駅は厚狭です。しゃれになっていておもしろいと思いました。次の下関では半分くらいの人が降りていきました。機関車をつけかえるため長い間停車します。その時間をつかって、たばこを吸いました。このことは先生には内緒です。
終点博多に着き、ここから鹿児島までの片道は高速バスで行くことにしました。やってきたバスは3列シートでゆったりしており、寝不足には優しそうです。九州の長距離バスは、ほとんどがこのようなゆったりしたバスのようです。福岡市の中心部はバスばっかりで、びっくりしました。バスの中では景色をみたり居眠りをしたりしながら過ごしました。
九州新幹線「つばめ」 【2004年8月】_a0054016_17151467.jpg

九州新幹線の開業にあわせて鹿児島市の路面電車も一部線路の付け替えがありました。鹿児島中央駅までの電車停留所がちょっとだけ駅舎に近づいたらしいです。その部分も乗るために、高速バスを鹿児島中央駅前で降りずに、その先の天文館で降りました。
天文館は鹿児島一の繁華街です。でも、暑かったので町歩きをする元気がなかった僕は、近くにあった遊技場で少し涼んだだけでした。そのあと、旅行代理店を見つけたので、この日の上りムーンライト九州の空席を調べてもらったら、「1つだけあいてるわよ」とおねいさんに言われたので、「それおください」と言いました。もともと念のために何日か後の日のムーンライト九州の指定券を持っていたので(その時はこの日のムーンライト九州は満席で買えなかったのです)、それを変更してもらいました。指定券は使う前に1回だけ手数料なしで変更できます。だから、この変更だけだったら、旅行代理店の中の人は、手間ばっかりかかっていっこもお金をもうけたことになりません。それはあんまりだと思った僕は、ついでに鹿児島中央から熊本までの乗車券と自由席特急券を買いました。でも、あとで、鹿児島中央駅の近くの金券屋でもっと安く売っているのを見つけてしまって、ちょっと鬱な気持ちになりました。


《鹿児島市電のちょっとの区間》
天文館の停留所から市電に乗り、一番後ろの窓から外を眺めているうちに、電車は鹿児島中央駅前の1つ手前の「高見橋」を発車しました。やがて鹿児島中央駅の建物が見えてきたところで、変な感じで右にぐにゃりとまがって鹿児島中央駅前に着き、そこを出発したにもまた変な感じでぐにゃりとまがって「都通」に着きました。このあたりが新線区間だったみたいです。
九州新幹線「つばめ」 【2004年8月】_a0054016_17173199.jpg
▲ 鹿児島中央駅前の電停です。

九州新幹線「つばめ」 【2004年8月】_a0054016_17174135.jpg
▲ 高見橋方面を見ました。このあたりが付け替え区間っぽいです。

九州新幹線「つばめ」 【2004年8月】_a0054016_17175096.jpg
▲ 都通方面の線路付け替え区間。



《九州新幹線「つばめ」》
歩いて鹿児島中央駅まで戻り、僕と僕の携帯電話のおなかを満たした後、いよいよ「つばめ」に乗ります。14:16発のつばめ50号に乗るために、在来線ホームと直角に交わっている新幹線ホームには13:50頃にあがりました。つばめ50号は14:01に鹿児島中央に到着する下りのつばめ43号の折り返しなので、まだホームに入っていませんでした。どきどきしながら待っていると、入線のアナウンスがありました。つばめレディのおねえさんもホームにスタンバイしていて萌え萌えです。やがてヒューンというモーターの音を響かせながらつばめがホームに入ってきました。
最近の新しい駅での悲しいこと。それはホームドアというものが設置されているため、列車の前に回り込んで写真を撮れないことです。鹿児島中央駅のホームも、長さは8両分くらいあるのに、柵があって6両分の間しか入れません。だから写真を撮るのはあきらめました。きれいな写真はJR九州のホームページにあると思うので、そこを見てください。
折り返し列車のため、すぐには乗れず、車内整備の間、ドアの前で待っていなければなりません。折り返し列車に乗るときはいつでもそうですが、この車内整備待ちの時間が、とっても長く思えます。貧乏ゆすりをしてしまいたくなります。きゃっきゃがきそうになります。
九州新幹線「つばめ」 【2004年8月】_a0054016_1723244.jpg
▲ 鹿児島中央駅

九州新幹線「つばめ」 【2004年8月】_a0054016_17231394.jpg
▲ 新幹線ホーム

九州新幹線「つばめ」 【2004年8月】_a0054016_17232886.jpg
▲ こんな写真しか撮れませんでした(:D)| ̄|_

そんなこんなで、発車の数分前に乗車できました。自由席の込み具合は、座席定員の三分の一くらいです。他の列車では見ることの出来ない和風なイスの座り心地はとても良かったですが、リクライニングのボタンを見つけるまでに時間がかかりました。
定刻に発車しました。発車後の案内放送が、日本語、英語、韓国語、中国語の4種類もありました。そういえば、九州新幹線は今のところ熊本県の新八代までしか開通していないのですが、どの案内もみんな「博多行き」としてあります。このつばめ50号も、「博多行き」と書いてあったし、放送でも「博多行き」と言っていたし、途中の停車駅も「・・・新八代、熊本、上熊本、玉名・・・・」などと言っていました。でも、博多まで全通するのはまだずっと先です。
新幹線はなるべくまっすぐに線路をひいているので、トンネルばっかりになってしまいます。だから、景色はあまりよくありません。というか、景色はほとんどありません。かわりにいろいろと妄想してみました。「博多まで全通したら、レールスターや500系が乗り入れるのだろうか?」「800系は新大阪くらいまでくるのだろうか?」「博多南駅はどうなるのだろうか?」「肥薩オレンジ鉄道は、某スイミング系テレビドラマで廃線にさせられとったな」などです。
今回は少しでも長くつばめに乗っていたかったので、わざと全部の駅に停まるやつに乗りました。1~2駅の間だけ乗る人も割と多かったです。そうこうしているうちに新八代に到着。これで九州新幹線の初乗りは終わりました。あっという間すぎでした。新八代駅では「リレーつばめ」に乗り換えです。同じホームの乗り換えなので、楽です。このように乗り換えを楽にするために、九州新幹線の開業に合わせて、連絡線が新設されました。この区間ももちろん乗ったことがありませんでしたが、乗り換えた「リレーつばめ」で乗ることができました。連絡線が本線に合流した時には、ちょっと嬉しくなりました。


《帰ります》
熊本からは鈍行による青春18きっぷの旅の再開です。上りムーンライト九州の発車まで時間はたっぷりあります。鹿児島本線を北上します。鹿児島本線は超一級の幹線なので、鈍行でも相当速い上に、大牟田からは快速に乗り換えますますスピードアップしました。
今夜も夜行列車なのでどこかでお風呂に入りたいと思います。最初は二日市温泉にでも行こうかと思っていたのですが、二日市駅に着いたときはまだ日が高く、せっかくお風呂に入ってもまた汗をかいてしまいそうでしたので、もうしばらくそのまま快速に乗っていくことにします。あらかじめ下関駅近くにある銭湯は調べてきていたので、最後はそこでもいいなと思いながら車窓を見ていると、陣原駅通過直後にスーパー銭湯が見えました。そこで、次の黒崎駅で下車し、鈍行で 1駅戻って陣原駅で下車し、歩いてすぐのその銭湯へ行きました。何種類かの浴槽や露天風呂もある大きく綺麗なところでゆっくりと過ごし、湯上がりに生中ウマーを行い(これも先生には内緒です)、満足して駅に戻りました。
それでもまだ時間があったので、とりあえず小倉まで出てきてみると、在来線ホームに立ち食いラーメンのお店を見つけました。入ってみると、駅の立ち食いラーメンであるにもかかわらず、すり下ろした生ニンニクや紅生姜、高菜漬け、ごまなど、とんこつラーメンに必要なトッピングが一通り揃っており、それぞれぶちこんでおいしくラーメンを食べました。生ニンニクを放り込む時、「ムーンライト九州で私の横の席になる人、ごめんね」と心の中で言いました。
そのあと、意味もなく関門トンネルを1往復してみたり、その間に下関駅のホーム上の洗面台で念入りに歯磨きをしたりして時間をつぶし、結局門司からムーンライト九州に乗車。今度は夜なのに厚狭駅を過ぎ、車内が減灯されているのにしゃべる続けているおそらく50歳過ぎのおっさん2名にちょっと腹をたてつつ、それでも前夜の寝不足もあって新山口通過以降は意識がなくなり、にもかかわらず今回の旅行の最大の難関であった朝4時過ぎの岡山で寝過ごさずに降りることが出来るかについても、なぜか4時前に偶然にも目覚め無事クリアし、マリンライナーと高徳線の鈍行を乗り継ぎ帰ってきました。高徳線の鈍行は、鈍行なのに、通過する駅が多かったように感じました。
これが僕の夏休みで一番楽しかった思い出です。
by teteg | 2005-11-12 17:14 | 鉄道おたく旅