人気ブログランキング | 話題のタグを見る
鉄道おたく旅
teteg.exblog.jp

鉄道に乗るだけの旅や鉄道を使った旅や鉄道に関係ない旅や小ネタなど
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
 ↑ カテゴリの解説
鉄道おたく旅 は、私が乗ったことのない国内の路線に初めて乗った時の記録です。→目次
鉄っぽいお出かけ は、鉄道のにおいが激しいお出かけの記録です。
鉄のないお出かけ は、鉄道のにおいが(それほど)しないお出かけの記録です。
八十八カ所を歩く は、運動不足解消のため四国霊場八十八カ所を適当に歩いて巡った記録です。→目次
小ネタ は、その名のとおり、なんでもありの小ネタです。
以前の記事
検索
その他のジャンル
2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】
2009年7月5日

暑くなってきたので、午前中でケリがつくくらいの短めの距離で、、、というわけで、宇多津から国分寺まで。
途中でちょっと小雨が降りましたが、今の時期は涼しくていいくらい(雷雨とかは困るけど)。






2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_8437100.jpg七十八番札所郷照寺山門
宇多津町の、JR宇多津駅周辺から海沿いは、瀬戸大橋開通時前後にいろいろ整備され、「新しい街」の印象が強いところですが、県道33号より南は古い街並みが残っています。そんな中、少々小高くなったところに七十八番札所郷照寺はあります。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_8456100.jpg七十八番札所郷照寺本堂
境内はなぜか全く人気が無く、貸切状態。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_851053.jpg七十八番札所郷照寺大師堂
人いました。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_85338.jpg八十場の水
日曜の朝だからか、それとも空洞化の影響なのか、人通りのまばらな坂出市の中心街を通過して、八十場のわき水に到着。心太が名物ですが、あまり好きではないので味わわず。ところでこの清水の表記、「八十場」なのか「八十八」なのか「八十蘇場」なのか「耶蘇場」なのか、謎。いずれも読みは「やそば」。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_854734.jpg白峰宮の神木クスノキ
八十場の水からすぐのところに白峰宮があります。ここはもともと七十九番札所天皇寺でしたが、明治の神仏分離で白峰宮になりました。ルート上裏口から境内に入るかたちになります。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_8674.jpg
白峰宮本殿



2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_864698.jpg七十九番札所天皇寺本堂
白峰宮との境界が不明確なお寺です。ここでいう「天皇」とは「崇徳上皇」のこと。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_87216.jpg
七十九番札所天皇寺大師堂



2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_88713.jpg白峰宮の参道
天皇寺の境内には白峰宮の参道が通り抜けています。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_88164.jpg八十番札所国分寺山門
天皇寺を出発ししばらくしてから小雨がぱらついてきました。傘を差したり畳んだりしながら歩き、やがて国分寺に到着。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_882676.jpg八十番札所国分寺参道
七十八、七十九番札所に比べ、段違いに広い境内に、まっすぐ続く参道。


2巡目:宇多津駅→七十八番郷照寺→八十番国分寺【2009年7月】_a0054016_883574.jpg八十番札所国分寺本堂
重文の本堂もでかくてこれくらい遠くからでないと写真に入り切りません。
事前の勉強不足のため、大師堂の場所を勘違いしてました(帰ってきてから気づいた)。次回は、国分寺大師堂からスタートの予定。暑くなってきたので、次はお彼岸を過ぎてからかな。。。

by teteg | 2009-07-20 08:07 | 八十八カ所を歩く